こんふぉーる日記
こんふぉーる日記
半年経っていました・・・
2023-02-20
前回からの更新から、半年を経過していました

その間何があったのか・・・
パソコンの調子が悪かったり、クリスマスの写真を削除してしまったり
言い訳に過ぎない。。。

さてさて本日の札幌‼吹雪でございます
ホワイトアウトになったり、かと思えば晴れたり。忙しい一日です。そして雪かき!運動不足の私はきっと明日は筋肉痛です


昨年9月から11月までの写真を更新いたします
敬老の日のお祝い
みんなでおはぎ作り
作ったおはぎはおやつで(#^.^#)
こんふぉーる農園
もぎたてトマトを食す☆
手作りのベンチで一休み
近くの公園へ散歩
天気が良くて気持ち良い(^^♪
9月にバーベキュー開催!!
久々の納涼祭
炭火で焼きました
様子を見に行きがてら↓↓
焼きたってを↓↓
食べました(*^^)v
炭火は美味しい☆
中からも眺める位置
焼き芋もホクホク
10月は焼き芋
ホットプレートで焼き芋作り
ホクホクでおいしかった(^_-)
手作りクッキー
クッキー作り
型を使って
色々な形を作る
出来上がりが楽しみ
几帳面な性格
甘い匂いとともに
撮影☆
クリスマスに向けての製作
皆さんの几帳面さにはいつもびっくりします
私がかなりの大雑把でして~


さて、次回の更新はクリスマスの様子を更新したい所ですが、写真のデーターを全て消去してしまったのです(;´д`)トホホ
気づいた頃にはカメラの画面に「画像がありません」の表示のみ。皆さんに平謝りをした年明け。
機械音痴が機会を触ってはダメなんだ
と痛感した数日でした。

デイサービスのクリスマス会の写真は残っているはず!!
最後まで見て下さりありがとうございました

~秋風~
2022-08-22
今年の夏は、暑くて眠れない日が少なかった様な気がします。昔の北海道の夏!!を思い出しました。
お盆が過ぎ秋風に変わり、トンボの大群を目撃
夏の終わりを感じました
北海道の夏は短いですね



5月からの様子をほんの少しですがお伝えします


5月5日 端午の節句

記念写真を!!
手作り桜餅
ラップに包み
自分の好きな形へ
とっても美味しかったです(^^)
北海道の七夕は・・・
8月7日!!
貼り絵で笹を作りました~☆
それぞれ
願い事に思いを込め☆
皆の願いが叶いますように(^_-)-☆
ほんの少しの日常をお届けしました!!
制限がなかった以前は、外食や外出等沢山の行事・・・当たり前に過ごしていたんだな~と改めて感じる事があります。
その状況下でも、皆さんに楽しんでもらいたい!!とスタッフの気持ちは熱く、沢山の事を企画してくれます
日々何気ない一言でも、皆さんが笑顔になる!!1日一日大切に過ごしています
まだまだ笑顔の写真が沢山あります
次回はこんふぉーる畑の様子などをお届けできると思います

もう5月・・・
2022-05-11
いつもご覧いただきありがとうございます

前回の更新が2月だった事に驚きを隠せず

桜も見ごろを終え気温も高く、半そででも過ごせる日が多くなってきました
今年の夏はどんな感じかな~
噂によると猛暑らしいです

更新を楽しみに待っていただいている方お待たせしました
季節外れの写真もありますが、雰囲気だけでも感じてもらえたら嬉しいです


節分!!
2月3日は節分
ベランダから鬼登場!!の予定が、締め出され鍵も開けてもらえず、玄関からの登場となりました
豆まき
を楽しむより、みんなでワイワイ盛り上がりました
鬼が金髪のロングヘアのカツラを付けると「私もカツラかぶりたい!!」と希望あり、記念に写真を
すごく喜んで、モデルさんをイメージして歩いていました


生チョコ作り
バレンタインデーもあり、3キロの板チョコを使った生チョコ作り週間
共同作業で、あま~い美味しい生チョコが完成
ひな祭り
ちらし寿司
昼食メニュー
芋もちと
あんこを用意して
お汁粉!!さすが大人気です!!
ひな祭りとの
記念写真
とっても素敵笑顔と
楽しさが伝わる
表情です!
手作りどら焼き
どら焼きもみんなで手作り
手作りは手作りの美味しさがありますね


日常の様子も一部お見せします!!
皆さんにはいつも助けられています
心から感謝しています


食器洗い
洗濯たたみ
談笑
パズル
会話
盛り付けやセッティング
ハート作り
盛り付け
行事の様子~デイサービス編~
2022-02-21
今日の道内は大荒れ
こちら札幌も暴風雪で暴風とホワイトアウトが怖い一日です


2月6日には大雪。今までにないほどの交通障害が起き汽車もバスも運休に
まだまだ天気が崩れやすい時季ですので、皆様も気を付けて下さい


今回はデイサービスの様子を一気にお届けします

家庭菜園・敬老会
枝豆を収穫し
皆でさやとり!!
茹でて美味しくお口へ(*'▽')
敬老の日はリクエストを昼食に!!
黙食だけど・・・
皆で食べると美味しいね☆彡
おやつにはサツマイモ巾着
スタッフと一緒に
秋の制作
漬物作り
会話の中で「若い時(昔)のご飯の時には漬物が出てたよね」等の声を沢山聞き、以前はニシン漬けも作っていましたが漬け物は温度管理なども難しく「何を漬けようか・・・」と悩んでいました。
その時、昔祖母とよく見ていた「赤カブ刑事」を思い出し、赤カブを作ることに!!
祖母との思い出を振り返りながら・・・

カブの皮むき、いちょう切り。皆さんに手伝ってもらい赤カブの甘酢漬けの完成

完成の写真は
すでに美味しく食べてしましました
大好評でした



この大きな赤カブは、スタッフのご両親から頂きました
ありがとうございます
大きなカブ!!
頭を取ってくれたり
眺めたり
切ったり
作り方を教えてくれたり
皆さんの協力で
沢山のカブが!!
調味料を調合し、数日経てば完成(*^^)v
2021年最後の★大イベント★
2021年締めの大イベントと言えば!!!




今年の12月は雪がほとんどなく、気温も暖かかったので『クリスマス』の雰囲気があまり感じらず

なので、皆さんに手伝ってもらって雰囲気作りをして、クリスマス本番楽しみました

クリスマスツリーは、思い思いに飾り付け



クリスマスケーキは、本格的なケーキが完成



ぜひ、写真で雰囲気を味わってください

この飾りここね!!
これはこっち!!
沢山会話しながら
ツリーの飾り付け
綺麗だね☆
雰囲気たっぷりのクリスマスツリーの完成
手作りした
ロールケーキの
クリスマスケーキ
サンタさんから
お花のプレゼント
笑顔(^_-)-☆
皆さんの希望を取り入れた昼食
クリスマスの雰囲気あり!!
食後はケーキ作り
手作りケーキの完成!!
このお花は
皆さんが水やりや可愛がってくれて
長持ちしました(#^^#)
グループホーム 行事様子
2022-01-18
焼き芋つくり!!
美味しい
焼き芋に
な~れ!!
の思いをのせ
ホットプレートでじっくり焼く
ホクホクの焼き芋の完成(^^)/
美味しい!!
松ぼっくりでハリネズミ作り
スタッフが沢山とって、下処理で茹でて乾燥させてくれた
自分の好きな形を見つけ
スタッフと一緒に
紙粘土を使い
ハリネズミの作成☆
目を書いて、完成!!
すごく可愛いハリネズミ >^_^<
毎年恒例の「鍋パーティー」
キムチ等3種類の鍋を用意
どれも好評で
〆のうどんも
完食!!
12月5日 一回目のクリスマスパーティー
石狩のケーキ屋さんに作ってもらったケーキ2種類
皆で美味しく頂きました!!
甘いものは、別腹(*^_^*)
自然とこぼれる笑み★
皆でゲームで盛り上がったり
スタッフのウクレレ演奏に合わせて唄って楽しみました
12月24日 クリスマス会 二回目
クリスマスイブの24日は・・・
皆でパフェ作り!!
サンタさんからお花が届いたよ(^^♪
手作りするのも
食べるのも
とーっても楽しく
甘い一日の
クリスマスイブでした★☆★
クリスマス!!12月25日のパーティーは3回目!!
手作りクリスマスメニュー!!
「ちょっと、美味しいよ」と満面の笑み(^^)
黙食を心掛け
表情は緩みっぱなし('◇')ゞ
おや!?サンタさんが階段から登場!!!!!
スタッフが〇〇さんはこれ!!と
選んだプレゼントを
とても喜んでくれました
サンタさんへ。またお願いします )^o^(
2022年になり、はや18日経ちました。
今年も宜しくお願い致します

毎日のドカ雪で道は狭くガタガタ、雪かきで腰痛等悪化していませんか
ツルツル路面に歩道。皆さんも気を付けて外出して下さい

10月からの行事の写真を見て下さりありがとうございます
いつも行事の時は、カメラマンのスタッフが沢山写真を撮ってくれます
パソコンに保存する時には、一回の行事で100枚は越しています

本当は全ての写真をホームページに載せたいのですが

写真の下にコメントを書いている通り、焼き芋、松ぼっくりでハリネズミ作り、三種鍋のパーティー。そして、2021年の締めは
クリスマスパーティー


毎年2回は必ず開催するのですが、今年はなんと3回!!
ケーキを食べ、パフェを食べ、クリスマスメニューの手作り昼食を食べ・・・笑みがこぼれまくりの12月でした

ゲームやウクレレ演奏できるスタッフに沢山盛り上げてもらい、25日には階段からサンタさん登場

プレゼントをもらい、包装紙を開けるワクワク感が伝わる瞬間、そしてプレゼントを見て喜んで下さる表情
スタッフ側がうれしくなる瞬間でもあります。

クリスマスプレゼントは、スタッフが「〇〇さんにはこれかな?」「こっちの方が良いかな?」と10月頃よりリサーチを始めます。
会話の中でさり気なく聞き、その方が喜んでくれるだろうか・・・とドキドキとワクワクをしながら選ぶプレゼント
なので、プレゼントを渡して開ける時は、回線がパンクするのではないか
と思うくらい、あちこちで会話が飛び交います


まだまだ行動制限はありますが、室内で沢山楽しもうと思います

次回はデイサービスの行事をお届けできると思います

長くなりましたが、最後までご覧くださりありがとうございました
